ゴム系接着剤

ゴム系接着剤



靴用、車両用、自動車用、建築用とあらゆる需要分野に用途を持ち、いわゆる万能接着剤として重宝されているが、溶剤系であるため、引火性と毒性、環境汚染など問題があり、近年、減少傾向にある。

 

<特徴>

・多くの材料に使用可能

・粘り気がある

・乾燥性がいい

・ゴムのような弾性とたわみ性があり、材料の膨張や収縮に追従する

・溶剤を使用して、粘度調整を行っている

・火気や安全衛生上の対策が必要である

・溶剤を使用するため、局所排気設備など作業環境、引火性に配慮しなければいけない

・低粘度はスプレー塗布用、中粘度はロールコータ用、高粘度は刷毛塗り用

・工場では、強制乾燥も可能である

・プラスチックの種類によっては、溶剤によりひび割れなどを発生させる

・溶剤が揮発した分だけ、硬化収縮を起こす

・使用前によく攪拌してから使用する

・構造用途にて不適

・外力が継続的に加わり続けると、ずれ(クリープ)が生じる

 

クロロプレン系(CR系)

・ゴムのりの代名詞、デュポンの商品名で「ネオプレン」と呼ばれることもある

・使いやすい接着剤として、工業的に重要な位置を占めていた

・可塑剤により膨潤する

・耐油性に劣る

・初期接着力に優れている

・両面塗布しなければいけない

・張り合わせ方法は、コンタクト接着

両面塗布後、指触乾燥(手で触っても糊がつかない程度)後、貼り合わせを行うと手直しが出来ないほど、強度が出る

・張り合わせ前に溶剤を揮発する時間が必要である

・張り合わせのタイミングは、早すぎても、遅すぎてもダメである

・スプレーや刷毛など簡易的な塗布方法で塗布できる

・ロールコートやフローコートも可能

・糸引き性がある

・低粘度から高粘度までラインナップがある

・残留溶剤により、膨れが発生することがある

・一般的にライフは、6ヵ月である

・硬化後、溶剤を加えると再溶融し、再び使用できる

・樹脂分が少ないため、塗布量が少ないと危うい

・加熱により再溶融、溶剤で再湿性する

・ポリエチレンと塩化ビニルは接着できない

・加圧したほうがよい